2025.03.06 インドネシア コモド GT釣果報告


沖縄本島のGTガイドボート「LOOP Fishing Guide Service」

小田キャプテンとお客様によるチャーター釣行です。

コモドと言えば!

1741158497318.jpg

ご存じコモドドラゴンですね

今回は、5名様のパーティで4日間のチャレンジでした。

初日は、ウォーミングアップとは言え少々渋めスタートでちょっと焦りが・・

翌日以降は持ち直しサイズは実測40キロを確保しつつ皆さんで楽しんでいただきました。

1741158457402.jpg

1741158604165.jpg

1741158353041.jpg

1741158563772.jpg

1741158558049.jpg

1741158522933.jpg

1741158437061.jpg

1741158472074.jpg

1741158431688.jpg


~コモド~

インドネシアはバリ島より東部に位置する島。

GTフィッシングのフィールドとしてはサイズ&数ともに実績のあるポイントです。

時期的には、9~12月、3~6月が穏やかなシーズンとされてます。

アングラーズネストでは、「相乗り募集」の他「チャーター希望」の手配をお受けしております。

※全員がキャスティング可能な乗船人数は4名(相乗り)です。

 チャーター手配であれば5名(ローテーションしながら)のキャスティングが可能です。

1741158402866.jpg


ご興味のある方は、まずお問い合わせくださいませ。

フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで


2025.03.04    インド・アンダマン諸島GTフィッシング釣果報告

2月23日(日)~3月2日(日)で、インド・アンダマン諸島に行って来ました

参加者は、千葉・荒井氏、神奈川・平山氏、東京・真鍋氏、

大阪・山本氏、内田氏、森本氏、広島・末長氏と私の軽8名です

2月のアンダマンはベストシーズンなのですが、今回は北東の風が非常に強く、

1,2日目は強風を避け、メジャーポイントに入れませんでした

3日目には風が多少弱まったために、待望の1級ポイントに入ると、

やはり本来のアンダマンの底力を発揮し、サイズ、数共に伸ばしていきました

4日目も1級ポイントへは、行ったものの前日に叩きすぎたせいか、いまいちの活性でした


しかし、皆さん満足いただけたようでした。

中には、来年の2月16日(月)~23日(月・祝)の予約までされる方まで(笑)


さて、皆さんの釣果です

17b6b628-ddf8-4a50-8555-fc1dd1bc26d3.jpg
千葉・荒井氏 最年長の69歳でしたが、若者達と対等に釣っておられました

efc7a437-52a4-4b2e-b6e1-4f233c344a10.jpg
神奈川・平山氏 "ベテラン"という言葉がピッタリ当てはまる平山氏
GTフィッシングを楽しんでおられました

3b242eb5-7325-42c3-8861-3ef5dea54d4d.jpg
東京・真鍋氏 パワー全開で、圧倒的に数は釣りあげていました

YAMAMOTO 2.jpg
大阪・山本氏 ファーストGTをキャッチ! おめでとうございます!!

bc7870ab-05e2-4557-b69f-0fb2ec9fde58.jpg
大阪・森本氏 ちょっと怪しい?! 良型GTをキャッチ

47549a58-f548-404e-aec1-a8ab7844e7a6.jpg
大阪・内田氏 自己記録更新の40Kgをキャッチ! おめでとうございます!!

末長.jpg 
広島・末長氏 数は出していましたが、サイズに恵まれませんでした
ファイト中のロッドワークは抜群でした

553b4728-aa45-48c3-a6af-e797386fdadf.jpg
トラベルプロ山田 両膝の負傷で、まともにフィッシングできませんでした
でも何とかGTの姿だけ見ることができました


山田タックル

ROD: Ripple Fisher Ultimo83 

REEL: SHIMANO STELLA SW18000HG

LINE: よつあみ XBRAID FULLDRAG X8 8号

LEADER: Prosele nanodax CASTING SHOCK LERADER 170LB

LURE: BlueBlue SNECON220S

SANKASHA.jpg
最後に参加者の皆さんとゲストハウスのベランダにて記念写真


2026年2月16日(月)~23日(月・祝)インド・アンダマンGTフィッシングツアー
37ft、32ft、28ftの3艇体制で10名で挑戦します
現在、5名の参加者表明あり、残5名様となります
参加者みんなで楽しくGTを釣ろう言う事で1名様でも参加可能です
不公平の無いように、ボート割は毎日じゃんけんで決めます!
初心者からベテランの方まで皆様ご参加お待ちいたしております

フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで 


2025.02.25 スリランカ GT&ゴールデンバラマンディ釣果報告


 毎年リピートでスリランカ遠征にご参加いただく佐世保の遊漁船「シーズナル」の

 森下さんとお客様のグループが今年も2班にわかれてチャレンジしてくださいました。

 いずれもGTキャスティング2日間、ゴールデンバラマンディ2日間の計4日間の釣行です。

 まずは、ゴールデンバラマンディチャレンジの方から・・

 1740022308475.jpg

 1740022303497.jpg

 1740022302748.jpg

 その他のゲスト

 ナイスサイズもマングローブジャック

 1740022302268.jpg

 1740022303163.jpg

 1740022307204.jpg

 1740022307984.jpg

 1740022308825.jpg

 ナイフフィッシュ

 1740022307537.jpg

 1740022309265.jpg 
 

 ソルトウォーターでは

 まずはGTです

 1740022303827.jpg

 1740022304224.jpg

 1740022305696.jpg

 キハダのボイルにも遭遇

 1740022310025.jpg

 1740022310430.jpg

 
 お戻り後に「来年も2班いきます!」とのお言葉をいただきました。

 お疲れ様でした。

 12月~4月がグッドシーズンになります。

 (このシーズンは、毎年非常に混みあいますので早めの予約が必須です)

 2日間フィッシングで全日程4日間(少々忙しくなりますが)も可能なスリランカ。

 是非、候補の1つとしてご検討下さいませ。

フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで


2025.02.20 アンダマン GTフィッシング trip3 釣果報告


 2025年1月28日よりアンダマンGTフィッシングにご参加いただいた

 アンダマンリピーターのタックルアイランドGT部の釣果写真が届きました。

 毎年アンダマン遠征にチャレンジしていただき勝手知ったる!?フィールドで

 いつものようにサクっと全体4名様&4日間で69本+1ゲストというウラヤマシイ釣果。

 カウントを稼いだ後半戦は、サイズ狙いでディープエリアなども探っていただきました。

 お帰り後は早々に来年のご予定の相談をさせていただきました。

 475482437_18434859586077692_3210471913504729007_n.jpg

 まずはウォーミングアップの4名同時キャッチから

 475531273_18435169780077692_2680936276944669357_n.jpg 

 475505350_18435169789077692_9147175556676063399_n.jpg
 
 475588827_18435015490077692_3752504246558282162_n.jpg

 475940351_18435320764077692_6865565706878258218_n.jpg

 475634562_18435015499077692_6114359689385373557_n.jpg

 メガサイズはお預けでしたが30キロクラスをキャッチされてます

 476167712_18435320773077692_6174968024765115179_n.jpg

 475847160_18435169777077692_4365181271993648303_n.jpg

 スペシャルゲストは60キロクラスのセイルフィッシュ!


 今年も順調に釣果を出しているアンダマンですが、世界的に名が知られ始めたため

 非常にボート確保がしにくくなってます。

 (来年を飛び越して再来年の日程調整もし始めている状況)

 少しでもご興味のある方は、まずお問い合わせくださいませ。


フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで


2025.02.14 フィリピン パプアンバスフィッシング 遠征報告


2025年2月6日よりフィリピン、ネグロス島へパプアンバスを狙いに行ってきました。

今回は、アングラーズネスト山田と中村の2名での調査釣行です。

さかのぼる事・・・フィリピンでパプアンバスが? それも陸っぱりで??

ブツ持ち画像を見ると中々のサイズ。

しかもパプアンバス、スポテッドバスに加えてバラマンディも!

これは調査に行かねばということで急遽訪れた次第です。

DSC_3088.jpg

まずはネグロス島のドマゲティへ飛びます。

ガイドさん曰く、狙える川は数本あり潮の状況や濁りなどを考慮してエリア選定しているとのこと。

とにかくエリアというエリアを走り回ってもらいました。(恐縮です)

現地の川のイメージは・・

とっても良い雰囲気&水の色です。

DSC_3097.jpg

DSC_3094.jpg

DSC_3101.jpg


ウェーディングも時々しながら・・

DSC_3104.jpg


フィリピン料理にも美味しくいただきながら・・

DSC_3098.jpg

DSC_3099.jpg


はい。。今回我々は惨敗、完封負けでした。


ガイドさんの過去画像をお借りします。

368696182_690138479797182_1233716100782927157_n.jpg

431755677_815808387230190_4293943759890138380_n.jpg

こんな良型が出てるんです。

スタイルとしては、ショアからのキャスティングで狙うスタイルで川の中に立ちこむこともあります。

リバーシーバスのスタイルに近い?かな。

途中、魚を欲した我々はシークレットな池でアマゾンの魚を狙いまして・・・

PEACOCKBASS.jpg

なんと!12ポンドクラスのアスーをキャッチ。

私は、と言えば・・・パク―

DSC_3095.jpg


お疲れ様でした

DSC_3100.jpg


久しぶりにショアからのキャスティングを多いに楽しみました。

ご興味ある方は是非、お問い合わせください!

フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで


2025.01.17 アンダマン GTフィッシング trip2 釣果報告


2025年1月8日より「BIG DIPPER」様グループに同行して

アンダマンにGTフィッシングに行ってきました。

DSC_2975.jpg

37ftボートを2艇チャーターしスタッフ中村を含めて5名×2という割り振り。

しかし現地についてみると・・・風が強い。

何とか各キャプテンにはポイントにつけてもらいGTを絞り出すという状況。

IMG-20250113-WA0026.jpg

IMG-20250113-WA0030.jpg

IMG-20250113-WA0013.jpg

1736605762865.jpg

1736605778982.jpg

DSC_2983.jpg

IMG-20250113-WA0017.jpg

IMG-20250113-WA0008.jpg

DSC_3001.jpg

IMG-20250113-WA0002.jpg

DSC_3009.jpg

何とか数は3日間の釣行で60本超のカウントなのですが、なにぶんサイズが出ない。

この状況でのこの釣果は、メンバー様の頑張りによるもの。

しかし百戦錬磨のこの方々、このサイズでは中々写真も撮らせてもらえません(笑)

DSC_2844.jpg

私もお二人休憩されてるタイミングで、やらかし気味の1本。


そして今回は、初の天候により1日が出船出来ないというアクシデントが・・

急遽、ジープを借りまして

DSC_2958.jpg

こんな道

DSC_2950.jpg

あんな道を進み・・

オンショアキャスティングGTに挑戦(ライフベスト着用済)

DSC_2897.jpg

DSC_2936.jpg

DSC_2903~2.jpg

残念な結果ではありましたが、皆様頑張って投げ続けてくださいました。

DSC_2966.jpg

午後からは滝を見に行ったり・・

DSC_2970.jpg

地元のショップで買い物などで過ごしていただきました。

最終日の夜は、名物のカニがふるまわれました。

DSC_3013.jpg

DSC_3014.jpg


風のコンディションがよくなく非常に釣りにくい中でも、キープキャストし続けて

いただきました。ありがとうございました。

フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで


2025.01.16 アンダマン GTフィッシング trip1 釣果報告


2024年12月28日よりインド アンダマンにGTフィッシングに釣行いただきました

三宅様、田中(善)様、田中(勲)様、古田様より釣果写真が届きました。

1737013603674.jpg


「年越しはインド領 アンダマン・ニコバル諸島で。

日本から30時間。憧れのGAMEFISHINGASIAに乗船

GTは船中23本と、やや渋かったものの

イソマグロやデカいカスミアジも含めて

水面が爆発する瞬間を気の合う仲間でそれなりに楽しめました」とのこと。

472736302_18391741270096585_3353059550732512056_n.jpg

472739601_18392050258096585_331673300173051067_n.jpg

1737013603363.jpg

1737013603462.jpg

472531155_18391910503096585_6143614455243230012_n.jpg

472742097_18392046868096585_2174392941422535642_n.jpg


現地では風が少々強めで中々ポイントにつけることが難しいことも含め渋めの4日間

だったようですが皆様頑張って投げ続けていただきありがとうございました。


フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで


2025.01.06 インドネシア パプアンバス釣果報告


12月28日よりインドネシアのハルマヘラ島へパプアンバスフィッシング

へ行ってきました。

メンバーは、大浦様、浜田様、荻原様、石田様とスタッフ中村の5名にて。

前回、水面爆発の見たさにトップにこだわりましたので、

今年は水中ひったくりも期待しての出発です。


まずはインドネシアの首都ジャカルタへ

original_ffb21896-9c71-47da-8771-cafb2becbb43_DSC_2201.jpg

そこから国内線+船+車で移動し、ようやくハルマヘラ島のロッジ

に到着します。

釣行は、ここをベースに毎日フィールドに出かけます。

今回は、前回釣行とベース地を変えてハルマヘラの北部の河川を狙いました。

ベース地からアクセス可能な河川は10本くらいあるとのこと。

河川は毎日違うフィールドに入りました。

DSC_2748.jpg

DSC_2749.jpg

フィールドのイメージはこんな感じ。まんまジャングルリバークルーズです。

DSC_2745.jpg


メインターゲットであるパプアンバスは、5名で15匹のキャッチ。

それぞれ1~5匹のキャッチでサイズ的には、マックス約5キロで

アベレージが2~3キロサイズ。

ビッグサイズが今回はでませんでした。

参加メンバーさんが掛けたビッグサイズは、針を伸ばして・・

内、トップでの捕獲は3本。

ディープクランクの方がお好きなようでした。


FB_IMG_1735762713056.jpg

いつもお世話になります、大浦さん

同じ水面爆発中毒者として、ストイックまでのトップへの

こだわりは感服いたします。


1735906889389.jpg

1735906904204.jpg

毎日コンスタントにかけていました浜田さん


DSC_2751.jpg

DSC_2782.jpg

最初の内はマングローブジャックに愛された荻原さん

いきなりの無双状態で1日5発のキャッチ


DSC_2699.jpg

時合で上手くキャッチ!の石田さん。


1735815513045~2.jpg

私もキャッチいただきました。


パプアンバスフィッシングでは、その他ゲストフィッシュ

も楽しみのひとつです。

まずは定番のマングローブジャックから

DSC_2724.jpg

これはナイスサイズ!でした

1735906915101.jpg

1735906889129.jpg

最終日には、あえてのマングローブジャックのトップ釣りを楽しんでいました。

1735906926889.jpg

グルーパーも

FB_IMG_1735762700072.jpg

これもナイスサイズでグルーパーとわかりがっかり?

でもナイスサイズでオッケー?


マスコット的なテッポウウオ

FB_IMG_1735762717267.jpg

この魚は、マングローブにタイトにキャストが決まらないと引き出せない上、

針掛かりさせるのが難しいのでキャッチされた大浦さん、ナイスです。


今回はもう一つのメインであるスポットテールを見ることができませんでした。

まぁまぁ上流域まで探ってみたのですが、

パプアンバスかマングローブジャックのみ。

ここが残念ポイントです。


番外編↓

ジャカルタでの乗継時間を利用して、やはり立ち寄るのは釣り具屋さん。

釣りを終えたばかりなのに早速お買い上げ。

DSC_2796.jpg

DSC_2797.jpg


----------------------------------------------------------------------------------------

2年続けましたハルマヘラでのパプアンバス。

次のシーズンからは、新しい場所(ハルマヘラと全く異なる地域)

をご提案する予定です。是非お楽しみに。

パプアンバス&スポットテールは、淡水魚最強と言われる

アタリとバイトした後の強烈な引き込みが唯一無二。

これは是非ともご体験いただきたいです。

----------------------------------------------------------------------------------------

フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで

2024.12.10    ニュージーランド・キングフィッシュフィッシング釣行

12月1日~7日で、ニュージーランド・ファカタネへキングフィッシュ狙いに行って来ました

福岡から新開氏、吉田氏、田崎氏と山田の昨年と同じメンバーです

この時期のニュージーランドは初夏で、天候も安定しない日も多いですが

乗っ込みの大型を狙っての釣行です

案の定、風の強い日が多く、キャスティングポイントまで行けずにキャスィングは

初日の午前中のみでしか狙えず、田崎氏がキャスティングで1本のキャッチ

メインはジギングとなり、ポイントはほとんど100m~150mと深めで

300~400gのジグを使用しましたが、もう肉体労働。。。でした

1000005421.jpg

田崎氏はジギングでもサクッと釣ってしまいます


1000005417.jpg

キャプテン推定40キロを田崎氏がキャッチ


1000005419.jpg

今回の吉田氏は、ジギングメインでキングフィッシュを10本キャッチ


1000005409.jpg

ヒットはするもののなかなかグッドサイズが出なかった新開氏ですが、最終日にグッドサイズを見事キャッチ


47090fcd-f4c6-4586-bc95-1f5d846b57b5.jpg

私もグッドサイズを何とかキャッチ

今回は、本命ポイントのホワイトアイランド周辺には初日しか、行けませんでしたが途中の海域で

キハダが回遊しているという事で、2日目~4日目の午前中は鳥山を追っかけで、キハダを狙いました

1000005411.jpg

田崎氏が30キロ位のキハダをサクッとキャッチ

1000005413.jpg

新開氏は、50キロサイズのカッコいいキハダを見事キャッチ


私もにも25キロくらいのキハダがヒットしましたが、スキッパーが取り込みでミスをして

リーダーからぶっち切られてしまって、キャッチに至らず


今回は、キャスティングで大型キングフィッシュはキャッチに至りませんでしたが、

ジギングでは、最大40キロ位でアベレージは20キロ位といったところでした


皆さんも大型キングフィッシュを狙いにニュージランドへ出かけてみては、いかがでしょうか?

山田タックル


ROD: Ripple Fisher OceanArrow 5215

REEL: SHIMANO STELLA SW18000HG

LINE: よつあみ XBRAID FULLDRAG X8 8号

LEADER:SEAGUAR 万鮪フロロカーボン 50号

JIG : 300~400g


フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで 

2024.11.12 長崎佐世保 アオリイカ遠征報告


2024年11月7日よりアオリイカのティップランフリークな方々と

長崎は佐世保への遠征に同行いたしました。

メンバーは、斎藤さん、岡田さん、寺田さん、尾関さんと私スタッフ中村です。

DSC_2562.jpg

ガイドボートは、佐世保発のシーズナルさん。

秋も深まる11月、周りではヒラマサなどのゲームフィッシュの釣果が騒がれる中

キッチリ2日間のどっぷりとアオリイカのティップランを満喫しました。

初日は、風が強すぎてポイントをすぐに通過してしまい釣果は伸びずも何とか・・

1731141006366.jpg

1731141002694.jpg

そして2日目に全集中で!

1731197242182.jpg
はいキロクラス確保

1731197242434.jpg
はい続けてキロクラス確保

DSC_2590.jpg
またまたキロクラス確保

DSC_2573.jpg
わたしもキロクラス確保!

1731197254562.jpg

DSC_2587.jpg

2日目は何とか形になりました。

余談ですが・・・

長崎なので観光も出来ます

original_e22b186f-1c56-47b5-a1d5-3f3900c81e1c_DSC_2550.jpg

DSC_2555.jpg

ドラマでもおなじみの「軍艦島」

こういった国内の遠征も実はちょくちょくとお受けしております。

是非お問い合わせください


フィッシングツアーは、トラベルプロ・アングラーズネストまで